人相でズバリ占う! 天童春樹先生の鑑定

人相術の大家、天道春樹先生
2016年10月21日(金)、大阪・あびこにある「天命堂あびこ店」で、天童春樹先生に占っていただきました。
天童先生に人相術を教わったのは2011年の1年間。
今から5年前のことです。そのころは、「天道春樹」と名乗っておられました。
最初、講座の会場は上本町でしたが、途中から新大阪へ移りました。
10人いたクラスメートのうち、わたしのよき先輩だった竹内玄龍さんは、お亡くなりになりました・・・・
人相術講座を卒業してからも、1年か2年おきにお目にかかって、いろいろと教わってきたのだけど、今回、初めて本格的に鑑定をしていただいたのです。
人相鑑定は、全体を見ることから始まる
人相鑑定は、人相を見るだけではない。全体を見ることから始まる。
お客様が部屋に入ってきたときの全体の雰囲気、歩き方、すべてが鑑定だ。
と天童先生教わりました。
顔を見るときは、「額を出して」と言われます。
額は、人相では初年運(子供のころの運)を見る場所です。
左は天道先生。右の女性は、残念ながら櫻井みわではありません。モデルさんです。
虫眼鏡、ライトは必需品。
顔のシミから、画相を読むという高等テクニックも駆使されます。
霊感で読んでいくようなのですが、わたしはまだマスターできていません。
手相も見てくださいます。
わたしの場合、「夫婦縁がうすい」と言われましたΣ(゚ロ゚ノ)ノ
時期を見るときには、五行易で占ってくださいます。
人相で占っていただいた感想
人相術を習いに1年間大阪へ通いましたが、本格的に鑑定いただいたのは今回が初めてでした。
人相や手相で観ていただいたことって、結構、ホロスコープにも出ているんですよね。
「夫婦縁がうすい」
「離婚しやすい」
古い本には、「後家相」と書いてあるのもあるんですよ。
人相術講座初日のこと。
その日に初めて参加した人は、講座のモデルさんになるのだけど、天童先生は、
「この人は、先祖がこの人で代を終わらせるぞ、と言って、色んな才能を授けた顔です」
とおっしゃった。
その割には、わたしにはあんまり大した才能はないんだけどなあ、と思ったけど、
先祖に偉人とか、みんなが知っているような有名人とか、突出した人がいないから、
これで精一杯なんだなあ、と思ったことでした。
今回思い立って鑑定に伺ったのは、職場で仲のいい人が辞めたりして、今後どんな状況になるのか観ていただきたかったからなのです。
「ストレスが顔に出ている。ストレスをためないようにしなさい」
「職場にはあなたに文句を言う人がいるが、そこまで悪影響はなかろう」
と言われ、ほっと一安心。
「家を二つ持つ運が出てる」
そうですか⁉︎
いやぁ、最近、夏の暑さが耐えられなくなってきまして。
大橋巨泉さんみたいに、外国に家を持って、気候の良いときに気候の良い場所に住みたいな、と思うようになってきました。
「油ものを控えなさい」
気を付けよう・・・
40分占っていただいて、5,400円でした!
人相で占ってほしい人は、ぜひ天道春樹先生へ!
天童春樹先生は高知市在住でいらっしゃいますが、月のうち数日は大阪で鑑定をされています。
生年月日や出生時間からホロスコープを作る西洋占星術とは違って、人相と五行易はその場ですぐ占ってもらえて、的中率も抜群です。
半年、1年くらい先までの運勢を見るには、人相はよく当たると思います。
占いを勉強されている方、プロの方にもきっとご満足いただけるでしょう。
占い師ならではのお悩みにも親切に応えてくださいます。
天童春樹先生の鑑定ご予約は、お電話でどうぞ。
090-7780-8353
天童春樹先生のHP
http://wwwe.pikara.ne.jp/tendou-haruki/index.html
天童春樹先生の鑑定スケジュール
http://wwwe.pikara.ne.jp/tendou-haruki/schedule.html
大阪 天命堂大阪店のHP
(2018年冬、あびこから布施へ移転されました)
http://www.t-tenmeido.com/
人相術を勉強したい人におススメの本 3選
街頭易者の独り言 開運虎の巻
天童春樹先生が書かれた「 街頭易者の独り言 開運虎の巻 」。
「人間は見たままの性分であり、見たままの運命である」
という天童先生が実際にお話しされているような、臨場感のある本です。
人相がどういうものか、大まかな概要を学びたい方におススメです。
前半が、「相術」に関するお話。
人相を8つの相に見分けて、その人の運命を見分ける方法が書いてあります。
後半が、「開運虎の巻」。
運命とは何か、自分や先祖を敬い、大切にする心得が書いてあります。
わたしは、天道春樹先生と出会うまで、先祖供養とか、親に感謝するといったことをあまり気にしていませんでした。
天道先生と出会って、先祖供養の大切さ、親や命のありがたみ、というのを教わって、ずいぶんと人生が変わりました。
街頭易者の独り言 開運虎の巻
人生を豊かにする人相術
2018年12月に出版された最新刊「 人生を豊かにする人相術 」。
天童春樹先生の観相塾塾生が書き、先生が加筆修正された本です。
※在庫がなくなったため、現在はAmazonでkindle、オンデマンド印刷の販売のみ。
人相術が全く初めての方でも、周りの人の気質や運勢を判断する手がかりになる本です。
あなたが占いの素養があるとか、会社経営、フリーランス、管理職といったお仕事で、初対面で相手を判断する必要がおありなら、この本はきっと役に立ちます。
新書版280pのコンパクトな本(お値段も1,000円+税とコンパクト)ながら、人相術のエッセンスがぎっしり詰まっています。
天童先生からリアルに教わっているような、懇切丁寧な内容となっています。
「人相は顔の造作だけを観るものではない。
部屋に入ってきたときの挨拶の仕方、歩き方、すべてを観なさい」
と、塾生はまず教わります。
目や鼻といったパーツを取り上げるのではなく、
ぱっと見たときの印象、雰囲気の捉え方、
運気の流れをどう読むか、といったことが書いてあります。
恋愛運・結婚運、仕事運の観方も書いてあります。
元々の顔のつくりが良くなくても、
心の持ち方で気色・血色(顔の肌つや・表情、雰囲気)をよくすることができますから、
よい相に近づくためのテキストとしても使えます。
運勢の変化を観るにはp226からの流年法、
健康について観るにはp156小人形法、p160逆小人形法を読まれるとよいでしょう。
特に女性の健康については、逆小人形法が驚くほどよく当たります!
やすこの顔占い・人相教室
「顔占い(人相)とは、自分の「快」「不快」を知るための占い」だというやすこさんが、ご自分のサイトに掲載された内容をまとめた本です。
人相を見るときの勘所を、余すところなく公表されています。
人相を見るとき、
目が細い・鼻が丸いといったパーツを細かく見ていくのではなく、
全体で・パッと観る、 実占するときのポイントが書いてあります。
顔の色ツヤ、シミ、パーツの歪みから人相を読んでいくポイントが書いてありますが、どちらかというと中級クラスの人の実践向きのテキストです。
もし、パーツを一つ一つ見ていくテキストがご希望でしたら、以上の3点ではなく、他の書籍を当たられてください。
healing space SPICA が Instagram はじめました!
広島の占星術とタロット占いの隠れ家サロン healing space SPICAが、Instagramを始めました!
新月・満月の星読み、タロットカードの解釈、旅行先で見かけたもの、勉強に行ったときの感想など、日記代わりに投稿しています。
最近は、ブログ投稿よりもインスタグラムからの投稿が多くなっています。
よろしかったら、 healing space SPICAのインスタグラムを覗いてみてくださいm(__)m
フォロー&いいね!&コメント、大歓迎です!
healing space SPICAのインスタグラム公式アカウント↓
https://www.instagram.com/healing_space_spica/